ナイキ、フェイクサイトから権利取得は正義か強奪か

キュレーション

偽造スニーカー産業に対する戦争は決して「勝つ」ことはないだろうが、ナイキがその名前を守ろうとすることは続く。

IPPro The Internetによれば、ナイキは最近、世界知的所有権機関(WIPO)仲裁仲介センターでUDRPの紛争でドメインを売っている20の偽のスニーカー権利を獲得しました。

ウィルソン・ピンヘイロ・ジャブールが判決した判決では、侵害ドメイン名はNikeに移管されることになっています。.Gueijuan Xu氏の元々の登録者は、それらを不正に登録して使用した。偽造品を売る

このリストには、nikeairmax97.com、shopsnikeukoutlet.com、nike-trademark.comなどのドメインが含まれています。

Nikeは、登録商標の一部とほぼ同じです。ページのいくつかは既に公式のnike.comサイトにリダイレクトされています。

Solecollector さんより

Nike Is Shutting Down 20 Fake Sneaker Sites
Nike wins 20 fake sneaker domains after panel rules previ...

 

と、上記までが引用である。

以下は本サイトの、この件に関する考察。

まずは、このナイキによる、第三者ドメインの停止やリダイレクトが、自由競争を脅かしているのではないか、ということだ。

ドメインの取得や売買は、いわば不動産の様相がある。

いま、価値がないドメインでもやがて価値が上がれば高く売れる。

ナイキが、airmaxやjordanなどの配下ブランドにまつわるドメインを隅々まで取得するのは困難である。

そして、airmaxなどを含む、公式らしきドメインで、エアマックスを転売するなど、非公式な転売屋が利益を上げる実態であるが、この転売構造は、本サイトで兼ねてから論じているが、中古市場、メルカリやヤフオクなどの登場で、メーカーが規制するのは不可能どころか、不毛である。

極端に悪質なサイト、転売事業者もあるかもしれないが、それは各論であり、総論は、規制より、黙認するしかないはずだ。

車の中古市場然りである。

スニーカーは、在庫の小規模化、オンラインで小規模にやりとりできることから、車のような大規模商材に比べ、個人が参入しやすいため、転売屋は星の数ほど存在する。

これを規制したいメーカーの気持ちはわかるが、総じて不毛であり、不可能である。

ナイキが公式に権利付与する、などして転売屋を取り込むくらいの発想転換でしか、対応できないのではなかろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました